職員室から
< 前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
次のページ >
-
2020.04.08
休園(入園式延期)のお知らせ
-
2020.04.02
春…桜の便りが届きました
春爛漫。園庭の桜の花が咲き、春を知らせてくれました。昨年度末から新型コロナウィルス感染拡大防止による休園(4月8日まで)が続き、保護者の皆様には大変ご迷惑とご心配をお掛けいたしました。令和2年度がいよいよスタートしました。今年もかわいい入園生を迎える予定です。そして「元気なまどかっこに会いたい」一心でクラス設営をした春休みでした。今も尚、心配な状況が続いていますので、早めの休息・対応を心掛け、まどかっこも、保護者の皆様も、まどか幼稚園を支えてくださるすべての皆様が元気に、健康に、毎日を過ごせますように…今年度も一年間どうぞよろしくお願いいたします。 -
2020.03.27
引き続き、4/8まで休園になります
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、焼津市私立幼稚園協会(市内私立幼稚園)では3/3~3/19まで休園措置を取っておりましたが、引き続き、4/8まで延長いたします。休園期間中は新2号認定の方・新1号認定においても家庭で養育できない場合にはお預かりいたします。預かり時間は養育できない時間が原則になりますので、ご理解とご協力をお願いします。今後の状況によっては完全閉鎖、休園期間延長になる場合もあります。決まり次第、在園児にはメール配信、HPにてお知らせします。 -
2020.03.02
3/3から休園になります
コロナウイルス感染拡大を防ぐため、焼津市私立幼稚園協会(市内私立幼稚園)では3/3~3/19まで休園措置をとります。休園期間中は、新2号認定の方・新1号においても家庭で養育できない場合にはお預かりいたします。預かり時間は養育できない時間が原則になりますので、ご理解とご協力をお願いします。午前中の園庭開放も中止となります。今後の状況によっては完全閉鎖、休園期間延長になる場合もあります。決まり次第、在園児にはメール配信、HPにてお知らせします。 -
2020.02.12
もくれんのつぼみも少しずつ大きくなり…
園庭には季節を知らせてくれる木々がいっぱいです。うんていの近くのもくれん。毎年、卒園式に合わせるかのように真っ白なきれいな花を咲かせます。そのつぼみが少しずつ膨らんで花を咲かせてくれるのが待ち遠しいこの頃です。年長は卒園式に向けて練習を始めました。元気な返事・きちんとした姿勢…難しいことはひとつもなく、基本的なことを再確認中です。これまでの園生活の集大成となりますので、決まりよく、凛とした態度で臨めるように励ましていきたいと思います。早いもので今年度も残り一ヶ月…すでに1月は行ってしまい、2月も逃げそうで、3月は去ってしまいそうですが、一日一日を大切に駆け抜けたいと思います。園内ではインフルエンザは終息してきましたが、どうぞ体調には気を付けてお過ごしください。
昨日、焼津市内公立小中学校・幼稚園が4/9より休園となることが決定しました。私立幼稚園協会(市内私立幼稚園)においても4/10より休園対応することが決定しました。
明日の入園式においても、休園措置となること・休園準備となるため延期とさせていただきます。心待ちにしていた入園式で非常に残念ですが、今後安心して生活ができるようご協力をお願いいたします。
休園期間は、4/24までを予定していますが、状況によって延長される可能性があります。入園式の延期日は、通常保育が可能になった場合に改めて計画いたします。休園期間中は、課外教室(わんぱく・手習い・カワイ体操・オルガン)もお休みです。ご迷惑ご不便をおかけしますが、宜しくお願いいたします。
預かり保育については、原則、2号認定(申請した方)の方で必要な時間のみお預かりとさせていただきます。1号認定(2号申請を行っていない方)においては、個別にて相談を受け付けますので、職員室へお申し出ください。
4月10日から預かり保育を利用する場合は、事前申し込みが必要となりますので、必ず申込書に記入して園へ提出をお願いします。申込書の提出がない場合は、お預かりができません。登園する時は必ず登園前にお子様の検温をお願いします。37.5℃以上の熱、咳、体調不良の場合は、お預かりできません。保護者の方は、必ずマスクの着用をお願いします。(4月10日からの預かり保育代は、7:30~8:30、15:00~18:00入会分を請求させていただきます。)
27日以降の予定につきましては、決まり次第メール配信をさせていただきます。
今年度、コドモン(連絡アプリ)を導入します。おたよりの掲載等も行いますので、全員、登録をお願いいたします。コドモン登録の個人IDとパスワードについてのおたよりを郵送しますので、届きましたら登録をお願いします。